ORMトップ > 5分で分かるWebリスク対策 > モラルの欠如?芸能人の炎上騒ぎの原因って何だと思う?

モラルの欠如?芸能人の炎上騒ぎの原因って何だと思う?
|
|
2015年01月08日
最近では、芸能人がブログやSNSなどで発言をすることが増えているようですが、有名人とファンが交流できる1つの場として、今後も利用されていくと考えられます。
しかし、不適切な言動があると、閲覧者からバッシングを受けてしまう「炎上」が話題になることもあるようです。
この「炎上」で注目を集める芸能人の方も多いようですが、なぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか?
そこで「芸能人の炎上騒ぎの主な原因は何か」について聞いてみました。

アンケート結果
【質問】
芸能人の炎上騒ぎの主な原因はどこにあると思いますか?
【回答】
・芸能人本人:28
・炎上騒ぎを起こしている一般ユーザー:31
・炎上を煽るメディア:14
・SNS,スマホの普及:23
・その他:4
相手にしなければ何も問題はないのに...
回答者の中で、一番多く回答されたのが「炎上騒ぎを起こしている一般ユーザー」でした。意見を見ると、冷ややかな意見が多いようです。
・ヒマなんだと思います。だから人の邪魔をして楽しているのでしょう。
・いちいち本気で相手すれば相手の思うツボですから、気づけばよいのにとは思う。
・本人の発言などに問題がある場合もあるが、過剰に反応しすぎてる人がいると思う。
・その人の意見であってそこまで反応しなくてもいいと思うから、煽ったりしている人などを見ると嫌になる。
多くの人が、芸能人の発言に過剰な反応を見せることに嫌悪感を感じていることが分りました。また、相手の策略に気づくべきだという意見や、人それぞれの価値観に対して過剰に反論する必要はないといった、一般ユーザーのリテラシーの低さに対する冷めた意見が見られました。
注目を集めるための芸能人の戦略?
次に、その他の回答ですが、こんな意見が見られました。
・わざと炎上を煽るようなことを書くから。芸能人なので、そこらへんの使い方によっては身を滅ぼしてしまう危険性も高いので、あまり好印象とはいえない。
・騒いで欲しいのでは、と思うことが多々ありますし、炎上商売らしきもの、見受けられますから。
・メディアも仕事だからネタがないと成り立たないために分かっていてやっていると思うから。
・簡単にネットワークに繋がる環境で、皆時間をもてあましているのだと思う。
・理由は人によって様々ですし、私自身がそういう事にあまり興味が無いので炎上直前や開始直後の状況を知る機会がほとんどありませんので。
回答者の中には、興味がなくどうでも良いという意見もありましたが、その他の意見を見ると、煽る人間や仕掛ける人間がいることが原因になっているのではないかと推測できます。実際、炎上商法という言葉もあるように、芸能人本人や事務所が多くの人に見られているSNSを利用し、あえて炎上させることで注目を集めるということが少なからずあるようです。芸能人の場合、さらにメディアがその発言を煽ることで、炎上が加速するという流れになっています。SNSはその普及率の高さから、注目を集めるにはうってつけの場なのでしょう。
大きなアクションは起こさない!
今回のアンケートでは、芸能人の炎上にはいくつかの原因が考えられるということが分かりました。
一般ユーザーの過剰な反応、芸能人の戦略、それを煽るメディアなど、これらの複雑な要素が交錯するからこそ、炎上という現象が起きるのかもしれませんね。
現在では、芸能人に限らず多くの人がブログやSNSを利用しているようですが、芸能人でなくとも不特定多数の読者を相手に発言をする際には、当然モラルが必要になります。また、誰でも利用し閲覧できる時代だからこそ、それを読む側にもモラルやリテラシーが求められます。特に後者は、SNSやネットを利用するすべての人がきちんと理解していることが望ましいといえるでしょう。他者との価値観の違いに過剰に反応しないのもリテラシーのひとつです。発信する側も受信する側も、適切なモラルとリテラシーをもってブログやSNSを利用し、みんなが快適に利用できる環境を作っていきたいものです。
<アンケート実施概要>
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年12月4日~12月10日
■有効回答数:100サンプル

WEBリスク対策・予防に関する
サービス一覧
- 既に誹謗中傷を受けている
- 誹謗中傷対策
- 今から予防をしておきたい
- エルテスクラウド
- WEBリスク診断・調査
- ソーシャル身元調査
- WEBリスク予防コンサルティング
- WEBリスク研修プログラム
- WEBメディアモニタリング
運営会社情報





