某国旅客船事故、テレビ用に「やらせ」をしていたことが発覚し批判殺到
2014年05月30日
某国の旅客船が沈没した事故で、行方不明者の捜索中、休んでいた潜水士にウェットスーツを着せて水をかけ、直前まで救助活動をしていたかのように装った「やらせ」報道が騒ぎとなっている。この潜水士はこの日すでに捜索を終えて、10分前まで普段着に着替えて休息を取っていたが、放送局から「臨場感のある映像が必要だ」と要求を受け、海軍関係者が潜水士にウェットスーツを着せ、全身に水をかけたという。同日、その取材の様子を報じ、記者からの質問に潜水士が「今日は視界が50~60センチ」と話すと、すぐに海軍関係者が「30 ~ 40 センチにすれば救助活動が困難であること伝えることができる」と割り込んで、回答内容の変更を要求する場面もあったと。これに対し、某国のネットユーザーから「これらの行動は、全く情けない」「この国のすべてを破壊してしまいたい。覇気もなく、真実もなく、義理もないし...基本的な良心もない」とあり、日本のユーザーからも「救助は不得意だけど捏造は得意だからね」「国のあり方自体が「やらせ」的なものということか。虚偽と模倣の上に成り立った国家組織だからな。」などの非難が殺到している。
| 炎上事件概要 | |
|---|---|
| 発生年月日 | 2014年05月30日 |
| 発生場所 | ネット上 |
| オン・オフ区別 | 業務上 |
| 炎上の種類 | その他 |
| 発生したメディア | |
| 炎上者 | その他 |
| 参考URL | http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140426-00000004-jct-soci http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1795073.html http://blog.esuteru.com/archives/7653889.html http://ceron.jp/url/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1795073.html |

WEBリスク対策・予防に関する
サービス一覧
- 既に誹謗中傷を受けている
- 誹謗中傷対策
- 今から予防をしておきたい
- エルテスクラウド
- WEBリスク診断・調査
- ソーシャル身元調査
- WEBリスク予防コンサルティング
- WEBリスク研修プログラム
- WEBメディアモニタリング
運営会社情報














